吉成智子「『エリーゼのために』を弾いてみませんか?」
もうひとつ、吉成智子の仕事をご紹介しておきます。
大人のためのピアノ入門書、
です。
まったくピアノが弾けない人でも、(楽譜が読めなくても)必ず「エリーゼのために」が弾けるようになるよう、まず楽譜の読み方から丁寧に説明しています。「最初の部分だけ」とか「簡単な編曲で」とかいったやり方ではありません。原曲のまま正攻法で、全体をきちんと弾けるようになります。基礎的なところから身につけていくので、この本が終わったら、「エリーゼ」以外の曲にも自力でチャレンジできるようになっているでしょう。
出版社はパブリック・ブレイン。
興味のある方はご覧ください。
« 吉成智子「奏楽を伴う来迎の思想」 | トップページ | 「エリーゼのために」のエリーゼがテレーゼでない理由 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 吉成智子「『エリーゼのために』を弾いてみませんか?」(2017.08.21)
- 『クラシックとポピュラー』の後日談(2014.05.25)
- 〈クラシック〉と〈ポピュラー〉──公開演奏会と近代音楽文化の成立(2014.04.30)
- 誤植m(_ _)m(2013.02.27)
- 知って得するエディション講座(2012.11.28)
「音楽」カテゴリの記事
- 「エリーゼのために」のエリーゼがテレーゼでない理由(2017.08.22)
- 吉成智子「『エリーゼのために』を弾いてみませんか?」(2017.08.21)
- 吉成智子「奏楽を伴う来迎の思想」(2017.08.19)
- 『クラシックとポピュラー』の後日談(2014.05.25)
- 〈クラシック〉と〈ポピュラー〉──公開演奏会と近代音楽文化の成立(2014.04.30)